人生は大海原
久しぶりにかみさんの実家でテレビを見ると知らない人だらけで
何がなんだかわからないんだけど、それよりも画質の綺麗さに驚く
チャンネルをガチャガチャ回すと古いドラマとかやってて荒い画質にホッとする
もう顔とかはっきり見えすぎて嫌だろうね
なんでもそうだけど結局はハイスペックに向かう運命なわけで
ゲームしかり、スピーカーやヘッドホンとかの音質もしかり、
カメラもビデオも車も全部そう
そこを競うしかないのはわかるけど、果たして全てのユーザーがそれを求めているのか
甚だ疑問を感じる
若い子の間ではカセットテープやラジカセが流行ってるのを見ると、きっと
ハイスペック好きなのはある程度年齢層が上の人のような気がする
若い子は一周回ってアナログがいいって傾向はあるんだろうけど
おじさんたち向けにもう一回夢があるような面白いもんが開発されないかな
はじめから完成度高くなくていいし、伸び代がありそうな何かが
でもこれだけ技術が向上してるときっと難しいんだろう
ハイスペックにワクワクしない自分としてはやっぱりファミコン級の何かに
心躍らせたい
電化製品ではもう無理かもしれないので、ここはやっぱりクラフトの出番では
ないでしょうか?
おじさんを唸らせるものはそう世の中にはありません
もういろんなものを見尽くしてきましたから
それでも現代のもので心に響くものはきっとあるはず
個人的にはポケベルくらいのアナログがちょうどいいです
0コメント